趣味こそ本気で!

ライブハウスに行って、アコギ1本の弾き語りを聴くのが大好きです。
そして、最初は弾き語り一人なのに、あとから来るお客さんが、何気なく演奏に参加して、一人お客さんが来るたびに、ドラム、ピアノ、エレキギターと、音が増えていて、気付けば今夜限りのバンド結成!?
素敵なセッションをくり広げてくれるバンドの迫力も感動します。
音楽って、本当に人を元気にしてくれると思います。
以前のようにはライブハウスに行けなくても、今も自宅で音楽を楽しんでいます。
今回は、自分が書いた詞に曲をつけてもらって仕上がった曲の完成度の高さに
趣味の範囲を超えてる!!
と思ったので、紹介させてください。
MTR BOSS BR80を使って編集したオリジナル曲「俺のたこ焼き」
こちらがMTR BOSS BR80を使って、編集したオリジナル曲「俺のたこ焼き」です。
↓↓↓↓↓↓↓
・ボーカル
・アコギ
・エレキギター
・ベース(エレキキターを使って)
・ドラム(ドラムキッドが内蔵されています)
をそれぞれ、別のトラックに録音し、ひとつにしています。
トラックごとに、左右があるので、出来上がりをライブハウスでかけてもらうと、音が立体的に聴こえます。
ボーカルのトラックを消したものを作成しておけば、オリジナルカラオケも完成です!!
今回動画「俺のたこ焼き」で使用しているMTRがこちらです。
↓↓↓↓↓↓↓
マイクなど、特別なものは使わず、MTR BR80のみで録音しています。
好きなことに夢中になれる人っていつまでたっても若いです!

「俺のたこ焼き」を作って、歌って下さっている方は、ギター歴、弾き語り歴はあります。
MTRを使い始めたのは2年前、最初はYouTubeの音楽動画を取り込み、ゆっくり再生して耳コピしたり、ソロギターの部分だけを繰り返し練習したり、練習にと使っていたそうです。
そして、定年退職を機にオリジナル曲を作りはじめ、MTRを曲の編集で使い始めて、半年、「俺のたこ焼き」を作ってもらいました。
定年退職後の時間を使って、新しいことに挑戦している姿は、お仕事されてるときより、忙しそうにも見えます。
好きなことを真剣にできる方って、本当にいつまでも若々しくて、憧れます。
最後までお付き合い下さりありがとうございます。
コメント