洗濯機の買い替えで…
7.5kg~8.5kgくらいの大きさがいい。
縦型で全自動がいい。
ハイアールという会社の製品が気になる。
そんな方に、是非読んで頂きたい記事です。
今回洗濯機の故障と思って買い替えの 方は、故障ではないかも!!の記事をご覧ください。
結論:選んで良かったです。
最初に結論からお伝えすると…
ハイアールの洗濯機にしてよかったです。
理由は、
コスパが良いです。
とてもとても静かです。
30分でスッキリ洗えます。
シングルの毛布1枚は余裕で洗えます。
大きさが使いやすい。
洗濯槽の簡単洗浄機能がうれしいです。
です。
ひとつひとつ、理由を説明させてください。
コスパが良いと感じました。

ネットだと50,000円くらいであるんですね。
↓↓↓

ハイアール JW-LD75A-W ホワイト 全自動洗濯機 (7.5kg)
私は近所の家電ショップで購入しましたが、配送と設置込みで6万3千円くらいでした。
7.5キロの容量があって、DDインバーターモーターがついていてこの価格は、他ではないそうです。
スッキリ洗えて問題もありませんし、コスパが良い!と言っていいと思います!!
洗濯はとても静かです。
洗濯機の動きがとても静かなのですが、それはDDインバーターモーターのおかげです。
「モーターはが違うってどういうことなんですか?」
と店員さんに質問したら、
容量が5kgまでくらいの洗濯機は、ベルトで軸を回して、中の洗濯槽を回しているそうです。
なので、使用頻度が多いと、ベルトはゴムなので、早く消耗してしまうそうです。
DDインバーターは洗濯槽がモーターと一体型になっていて、直接洗濯槽が回る仕組みなので、ガタガタせず、静かさなのだそうです。
実際使ってみて、音は、本当に静かです。
ただ、洗濯機の置いてある場所の隣の部屋にいると、モーターが回る音は聞こえませんが、排水の流れる音はゴロゴロと聞こえます。
夜中に、水の音がお隣の住人に響いたら、苦情になるかもしれません。
洗濯時間は30分前後でスッキリ洗えます。
初めて洗い上がりをみたときに、言ったひとことは、
「あれ!きれい!!」
なんだか、とってもスッキリ感がありました。
日々の普通の汚れは普通にきれいに落ちていました。
けれど、普通の汚れよりしっかりついたシミは落ちていませんでした。
日立の洗濯機を使っていた時も、シミはのかなかったので、シミについては洗濯機より、洗剤に工夫が必要かもです。
シミについて、どんなシミかというと…
猫を飼っているのですが、布団カバーについた猫の吐いたシミは普通にあらっても消えませんでした。
とはいっても、
きれいに洗えています。
以前より「おまかせコース」で10分ほど洗濯時間が短いのですが、洗いあがりのスッキリ感はやや増しています。
(洗濯機も各メーカー年々進歩しいてるんだなぁと思います。)
ちなみに「おまかせコース」で29~32分くらいが表示されます。
洗える量は1人暮らしの2日分くらいです。

私が一回にする洗濯の量がこちらです。
・長袖Tシャツ 2枚
・Tシャツ 2枚
・靴下 2セット
・下着(上下) 2セット
・マスク 2枚
・薄めの腹巻
・短パン
・水着(上下)
・ネックウォーマー
・フェイスタオル
・バスタオル
これらを全部入れるとこんな感じです。
↓↓↓

スポーツジムに通っているので、その分が一人暮らしにしては多いかもしれません。
洗濯は毎日しています。
布団カバーはシングルサイズの敷・かけ・枕の3点セット一度に十分全部洗えます。
毛布はニトリの「Nウォーム」のシングルサイズを使っていて、一枚余裕で洗えます。
1人暮らしで洗濯は2日に1回という方や、
2人暮らしで、1日1回の洗濯するという家庭に
ちょうどいいサイズだと思います。

大きさが使いやすい。
全体の大きさはコンパクト、洗濯槽は横広です。
私が気に入っている点のひとつが、
高さが低めということです。
この「ソコあさ」が洗濯物を出すときに腕を奥まで入れ込まなくてよくて、とてもラクです。
この洗濯機を使って、今まで気付かないうちに体に負担をかけていたのかもと思いました。
毎日の事なので、この「ソコあさ」は体にありがたいです。
洗濯槽の「2分槽洗浄」が便利。

ボタンはほとんどないデザインで、コースの選択もないのですが、
「脱水」と「槽洗浄」のコースを選ぶことができるようになっています。
洗濯が終わった後に、この「2分槽洗浄」をしておけば、毎日とっても清潔です。
うちは猫がいるので、猫ものを洗ったときは、洗濯槽の猫の毛をきちんと洗ってくれるので、うれしい機能です。
ハイアールってどこの会社?

価格も安いし、ハイアールの洗濯機を買いたいけど、ハイアールってあまり聞いたことがない…。
と思われる方も多いと思います。
実際私が設置してもらったとき、
「よく出てますか?」と聞くと、
「7.5kgは初めてですね。5kgまでのはよくでるんですけど。」
との事でした。
新生活で一人暮らし用に家電セット5万円!みたいなのを売っていると思いますが、それにハイアールが多いようです。
国内の家電売上は1~2位だそうです。
一人暮らし家電セットってよく売れるんですね。
中国に本社を置くメーカーで、日本では、現在ブランド名が「AQUA」で洗濯機や冷蔵庫もあるメーカーです。
私は、今回洗濯機を買うにあたって、はじめてハイアールという会社名を知りました。
口コミで壊れやすいとか、脱水が弱いとかあったけど…?
壊れやすい?

そもそも壊れるやすいほど、あれこれ機能がないと思います!!
洗いのコースも「おまかせコース」のみですし、機能もシンプルなので、あれこれ壊れるという部分がそもそも少ないです。
コースをいろいろ選びたい方には、物足りなさを感じると思いますが…
いっぱいコースがあっても、結局ひとつのコースしか使ってなかったりしませんか?(笑)。
まだ2か月ほどなので、なんとも言えませんが、洗濯槽がこれだけ軸がブレずに動いているので、壊れやすいとは思えません。
ガタガタと壊れそうな音など一切しませんし…
でも、壊れたら、すぐに記事の更新致します!!
脱水が弱い?

脱水が弱いに関しては、確かに脱水後に我慢すればなんとか着れそう!というほどの脱水力はありません。
脱水後にほぐし機能のある洗濯機もありますが、写真の通り、ほぐされた仕上がりではありません。
脱水が気になる方や、梅雨時期、部屋干し必須など強めの脱水が希望の方は、
「脱水コース」というのがあるので、脱水だけもう一回することもできます。
試しにしてみましたが、1回だけよりは脱水できます。
私の場合はふつうに「おまかせコース」脱水で十分です。
ちなみにオール部屋干しですが、今のところ、臭くなったりしていないです。
それに…あまりしっかり脱水すると、生地が傷まないかと心配になってしまうので(笑)。
洗濯後に洗濯物が「軽い!」と感じる洗濯機もあるようなので、強めの脱水が希望の方にはおすすめできない洗濯機です。
デザインがいまいち

デザインについては人それぞれなので、なんとも…
まとめ

私は普段の生活で「違和感がない」というのを大切にしています。
人でも物でも、ここが好き!!とか、あえて良い所を示さなくても、自分の近くに居たりあったりすることにストレスがない…
空気みたいな存在であってくれることを大切にしています。
そんな私に、ハイアールの洗濯機。
まったく違和感なく生活に溶け込んでくれています。
私の個人的な感想としては、ハイアール縦型洗濯機(7.5kg)JW-LD75A-Wはとてもおすすめです!
↓↓↓
今回の記事が少しでもお役に立てたらうれしいです。
最後までお付き合いくださりありがとうございます。
コメント