4月から5月上旬までに支払い用紙が届き、5月31日までの期限内なら、コンビニでも支払えて、とても便利になりましたが、領収証の紙が他の公共料金の支払い用紙と似ていて、つい、捨ててしまうこともあると思います。
納税証明書は車検のときに必要で、手元に置いておかなければならないので、もしなくしてしまったら、再発行してもらえます。
軽自動車の納税証明書は各市区町村に請求

軽自動車の場合は、自動車税の納付先は市区町村なので、市役所で再発行してもらえます。
市役所に行けない場合でも、郵送で依頼し、郵送で納税証明書を受け取ることができます。
各市区町村のホームページから
軽自動車継続検査用納税証明書交付請求書 再発行 ○○区
とか
軽自動車税関係証明書交付申請書 再発行 ○○市
と入力すると…
各市区町村指定の様式がありますので、それをプリントアウトし、記入します。
(ExcelやWordの書式になっていて、入力できる市区町村の書式もあるようです。)
車検証のコピーを添付する場合もあるみたいです。
返信用封筒に切手(2021年1月現在は82円)を貼って送ると、1週間くらいで再発行してくれます。
車検で必要な場合は、手数料は無料の事が多いようです。
軽自動車のユーザー車検をお考えの方は、よかったら、こちらの記事もご参照くさだい。
↓↓↓↓↓
コメント