子供の頃、どんな夏をお過ごしでしたか?
無邪気だったあの時間がよみがえる、おすすめの芋焼酎見つけました。
女性におすすめ!スイートポテトの香り
「明るい農村の四季」というシリーズの芋焼酎をご存じですか?
2021年 5/5 明るい農村 夏 が発売されています。
去年くらいから出てるのよと、近所のお酒屋さんが教えてくれました。
飲んだ感想。
最初の一口の感想は、透明感がある!!
これは、女性に飲みやすいかもです。
芋焼酎って、においがちょっと…という方にも、飲みやすいです。
香りを例えると、スイートポテト!
ちょっと言い過ぎかな??と思ったら、
なんとなんと、「安納芋」を使用。
「安納芋」といえば、今やスイーツの定番になっている、あまいお芋♪
なるほどです。
本当に、甘く香ります。
霧島町蒸留所のブログをみると、今年は去年の3倍以上の注文があったそうです。
これは注目の芋焼酎かも。
おすすめは冷やしてソーダ割り

四季シリーズの中でも、炭酸割りや、氷をたっぷりと入れた水割りといった、爽快な飲み方がぴったりなのが『明るい農村の四季「夏」』です。
とのこと。
私は、水割りで飲んでしまいましたが、十分おいしかったです。
夏、緑が多くなった山を少し登って、ちょろちょろと石の上を流れる川の水のような…
そんな焼酎です。
ソーダ割にしたら、「大人のラムネ」って感じなのかも。
子供の頃の無邪気な時間が戻ります。
霧島町蒸留所のブログはこちらです。
↓↓↓
明るい農村の四季「夏」
原材料 | さつまいも(黄金千貫) 米麹(国産米、黄麹) |
アルコール度数 | 25度 |
蒸留方法 | 常圧蒸留 |
熟成期間 | 3年以上の熟成古酒 |
仕込水 | 霧島山系地下水 |
明るい農村のHP
↓↓↓
なつかしい時間にタイムトラベルした気分でした。
私は、唇がむらさきになっても、プールで遊んでいた夏を思い出しました。
皆さんは、子供の頃どんな夏をお過ごしでしたか?
すがすがしいのに、ほろっとする気分になりました。
ぜひぜひ、食卓でご家族と一緒に楽しんで欲しいです。
きっと小さい頃の夏の思い出話で、にぎわうと思います。
飲みやすくておいしかったので、「秋」も買ってみようと思います。
追伸 こんなの見つけました。かわいい。Mサイズがあれば買ったのに・・・
↓↓↓

霧島町蒸留所 明るい農村 Tシャツ 男女兼用Lサイズ
コメント